<アウトドアイベントのポイント> 初めてご参加される方はご覧下さい♪ |
■アール・デコのライトアップが美しい!夜桜も楽しめる春のナイトミュージアム★
桜開花中、本当にわずかな期間の夜間開園!「東京都庭園美術館」では展覧会を楽しむのはもちろん、ライトアップされた美しすぎるアール・デコ建築と夜桜を鑑賞できる貴重な機会です!
ナイトアートを楽しむ♪美しい庭園と夜桜のライトアップが見られる♪出逢いもある♪気の合う方がいらしたらそのまま2次会へ♪良いことずくしの夜の美術館コンです^^
■展示作品だけじゃない!建物、装飾、庭園、すべてが見どころな贅沢な美術館!
「東京都庭園美術館」は、朝香宮(あさかのみや)旧邸宅を利用した本館と緑豊かな庭園を持つ美術館として、1983年に開館。
もともとは香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王が、1947年の皇籍離脱まで実際に暮らしていた邸宅でした。朝香宮一家が退去後は、吉田茂が総理大臣仮公邸などに使用、その後1981年に東京都の所有となりました。
2014年には現代の美術館の様式であるホワイトキューブのギャラリーを持つ新館が建てられ、2018年3月に総合開館!当時の面影を残すアール・デコ様式の建物をそのまま美術館として公開しています。
新旧の美しい建築と美しい庭園が見事に調和した、世界的にも稀な美術館として注目され続けています!
■国の重要文化財に指定!アール・デコ建築は見応えたっぷり☆
旧朝香宮邸はアンリ・ラパンやルネ・ラリックらのアール・デコ様式における著名なデザイナーが起用されており、当時の流行の最先端を随所で感じることができます。
「アール・デコ」とは1910年~30年代のかけてフランスを中心にしたヨーロッパを席巻した装飾様式美の総称で、直線と立体の知的な構成と、幾何学的模様が特徴です。
目玉のひとつ、正面玄関のガラスレリーフ扉はガラス工芸家ルネ・ラリック作。朝香宮邸のために特別にデザインされたもので、世界でもここでしか見られません!
高度な職人技を駆使して作られた建物は細部まで見逃せません。展示物と合わせて、美しすぎるアール・デコの世界をお楽しみください♪
■その名の通り、広い庭園を持つ美術館!この時期限定で夜桜ライトアップも楽しめます♪
芝庭、西洋庭園、日本庭園で形成された庭園も宮邸時代の面影を残しています。夜間開園中は庭園全体がライトアップされ、幻想的な夜景を鑑賞しながら散策することができます。
さらに今回は夜桜のライトアップも楽しめるスペシャルな季節です!春の夜間開園は特に限られているため、この景色が見られるのは本当に貴重なんです。アート鑑賞後にゆっくり散策しましょう♪
■各スポットはグループ行動♪途中でグループチェンジして、全員の方と交流できるようにします♪最後に連絡先交換タイムを設け、スタッフがしっかりサポートします!
お支払い方法は各種取り揃えております ・クレジットカード・コンビニ支払い・銀行支払い(ペイジー) |
イベント応募
※お願い 携帯メールアドレス(docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / softbank.ne.jp)は使わないでください。 ハートカフェからのメールが届かず、申込みを確定することができません。 |